ほんとの感想ー「太王四神記」ー
2009年3月17日 花組 コメント (2)大劇場で、最初に見た時に思った事。
最近、ひと巡りして、また同じ疑問を感じます。
・でっかい「四神」マーク、どうぶつさん達はみんな、つぶらなヒトミ。みんな、かわいいなぁ。
・プルキル様は、2,000年間も夢を追いかけ続けるなんて、すごいなぁ。なんて素晴らしい、持久力。
・しかし、カジン様は可哀想な人だよね。
・子供を投げ捨てるカジン様は、赤ん坊を片手で軽々と持ち上げ、投げ捨てる力持ち。さすが女王様♪
・黒朱雀に変化するセオは、子供を失った悲しみも大きいだろうけど、ファヌン様が助けてくれなかったショックも大きかったと思うなぁ。
・夫と思っていたのは、ただの神様だった…みたいな。
・神様は結局、彼女の心を理解できない…と、彼女は思ったのでは。
・そして、ファヌン様が呼び出した「神の力」は、ただ一人の人間の女の嘆きパワーの前に、さっぱり役立たず。…弱っ。
・結局、人間界を焼き尽くした全ての原因は、ファヌン様の行動にあるのでは?
・チュシンの星が光った!!この時期の「世界中」は、朝鮮半島のわりと狭い範囲なんだね。
・世界中に散らばった筈の神器の光を見つけた!!それからすぐに、世界中に兵士を派遣できる、火天会の機動力は素晴らしい。
・別に神器なんか無くても、そのまま世界中を征服しちゃえばよくない?
・でも、各国の王家を滅ぼしても、征服状態を維持する気は無いらしい。
・…じゃ、神器も世界も、いらなくね?
・世界中の神器の守り主達は、とっても頑張り屋さん。結局プルキル様の手に入ったのは一つだけ。
・プルキル様は何故、コムルの民の神器は襲わなかったのだろう?…弱そうなのに。
・子供のタムドクが、「ともだちに、なる♪」と歌う時、あまりの愛らしさに、胸がきゅーっと痛くなる…気分(^^ゞ
・「あれが、家庭教師とご学友か?」って、コ将軍というのは、あんまり有名じゃない人なのかなぁ?
・「びゃっこ」で変換したら、「白狐」しか出てこなかった。日本ではキツネのほうが、メジャーなのかな。
・まあ、プルキル様より「白面のお方」のほうが、強そうだしね。
・いや。白虎の神器はマッカツにあったけど、つい最近、パソン姐さんが持って、すぐ近くに移動して来てるんですよ。
・プルキル様、情報の更新が遅過ぎです。おかげで、無駄な遠征しちゃったじゃないですか。「更新」ボタンを押してみましょう。
・ホゲ様、武道会に勝ち抜くのと、王になるのは全く別の次元の話なので。
どんな手を使って勝ち抜いてみても、無駄だと思う…。
・負けても、チョ・ジュドみたいに、咄嗟に上手い言い訳が言えるようになってたほうが、効果があると思うよ?ズルした事をバラされるくらいだったら。
ふう。また、そのうち続くかもしれません。
最近、ひと巡りして、また同じ疑問を感じます。
・でっかい「四神」マーク、どうぶつさん達はみんな、つぶらなヒトミ。みんな、かわいいなぁ。
・プルキル様は、2,000年間も夢を追いかけ続けるなんて、すごいなぁ。なんて素晴らしい、持久力。
・しかし、カジン様は可哀想な人だよね。
・子供を投げ捨てるカジン様は、赤ん坊を片手で軽々と持ち上げ、投げ捨てる力持ち。さすが女王様♪
・黒朱雀に変化するセオは、子供を失った悲しみも大きいだろうけど、ファヌン様が助けてくれなかったショックも大きかったと思うなぁ。
・夫と思っていたのは、ただの神様だった…みたいな。
・神様は結局、彼女の心を理解できない…と、彼女は思ったのでは。
・そして、ファヌン様が呼び出した「神の力」は、ただ一人の人間の女の嘆きパワーの前に、さっぱり役立たず。…弱っ。
・結局、人間界を焼き尽くした全ての原因は、ファヌン様の行動にあるのでは?
・チュシンの星が光った!!この時期の「世界中」は、朝鮮半島のわりと狭い範囲なんだね。
・世界中に散らばった筈の神器の光を見つけた!!それからすぐに、世界中に兵士を派遣できる、火天会の機動力は素晴らしい。
・別に神器なんか無くても、そのまま世界中を征服しちゃえばよくない?
・でも、各国の王家を滅ぼしても、征服状態を維持する気は無いらしい。
・…じゃ、神器も世界も、いらなくね?
・世界中の神器の守り主達は、とっても頑張り屋さん。結局プルキル様の手に入ったのは一つだけ。
・プルキル様は何故、コムルの民の神器は襲わなかったのだろう?…弱そうなのに。
・子供のタムドクが、「ともだちに、なる♪」と歌う時、あまりの愛らしさに、胸がきゅーっと痛くなる…気分(^^ゞ
・「あれが、家庭教師とご学友か?」って、コ将軍というのは、あんまり有名じゃない人なのかなぁ?
・「びゃっこ」で変換したら、「白狐」しか出てこなかった。日本ではキツネのほうが、メジャーなのかな。
・まあ、プルキル様より「白面のお方」のほうが、強そうだしね。
・いや。白虎の神器はマッカツにあったけど、つい最近、パソン姐さんが持って、すぐ近くに移動して来てるんですよ。
・プルキル様、情報の更新が遅過ぎです。おかげで、無駄な遠征しちゃったじゃないですか。「更新」ボタンを押してみましょう。
・ホゲ様、武道会に勝ち抜くのと、王になるのは全く別の次元の話なので。
どんな手を使って勝ち抜いてみても、無駄だと思う…。
・負けても、チョ・ジュドみたいに、咄嗟に上手い言い訳が言えるようになってたほうが、効果があると思うよ?ズルした事をバラされるくらいだったら。
ふう。また、そのうち続くかもしれません。
コメント
面白すぎるのでちょっと細かくコメントつけてもいいですか?(笑)
・子供を投げ捨てるカジン様は、赤ん坊を片手で軽々と持ち上げ、投げ捨てる力持ち。さすが女王様♪
⇒赤ん坊、生まれて間もないし4kgくらまでなら私も軽々持ち上げて投げるけられます。
実は5kg入りのお米の袋で実験! そんなもんで試すな
・黒朱雀に変化するセオは、(後略)
・夫と思っていたのは、ただの神様だった…みたいな。
・神様は結局、彼女の心を理解できない…と、彼女は思ったのでは。
⇒そうそうそう!私もそう思います~ 自分の子を可愛がれ無い人なんて信じられないと思うよね。そう考えるところが神様になれないんだね、きっと
・結局、人間界を焼き尽くした全ての原因は、ファヌン様の行動にあるのでは?
⇒全く同感!4つの力も母の子供を思う力に比べたら弱い弱い。結局捨て身の母のほうが強かったということですね。父親情け無いぞ
・この時期の「世界中」は、朝鮮半島のわりと狭い範囲なんだね。
⇒わはは♪ これって日本中に拡がった8個の玉とか言いながら関東地方限定いや、千葉県限定?だったりするのと同じだろうと思います。鋭いつっこみですね(笑)
・別に神器なんか無くても、そのまま世界中を征服しちゃえばよくない?
⇒いや、2000年かけてやっと世界を復活させたところだし、プルキルも皆に尊敬されて暮らしたいと思ったのでは?火天会もここまで人数増やすのも大変だったろうし・・・
4つの神器を手に入れたら、朝鮮半島だけじゃなくて、隣のチョコマカうるさい日本とか巨大な唐とかも努力せずに手に入るということなのかもね。
プルキルも本当はおじーちゃんなので疲れているのか?
・プルキル様は何故、コムルの民の神器は襲わなかったのだろう?…弱そうなのに。
コムル村と火天会って日本でいえば、伊賀と甲賀のそれぞれの忍者部落みたいなイメージなんじゃないかな?だからお互いに高句麗全土にスパイを放ってはいても、それぞれをつぶしてしまえとは思ってないみたいです。
火天会が狙ってるってのは、コムルの民なら皆知ってることみたいだし。
ホゲさまのズルも原作はイルスが勝手に仕切ったことでホゲさまはご存知無いのです。
ホゲさまはお坊ちゃんだし、まだタムドクのこともなめてることもあって策略家ではないから
強さで庶民の尊敬を集めるにしても、微妙ですよね
いろいろとコメントして申し訳ありません。
いつかさまのご意見は楽しいので、是非続けてくだされーー
くだらない感想なので、どうしようかと思っていたのですが(^^ゞ
>4kgくらまでなら私も軽々持ち上げて投げるけられます。
>実は5kg入りのお米の袋で実験! そんなもんで試すな
試したんですか?素敵です(笑)
私のイメージとしては、4キロ程度の猫だったんです。腹の辺りを片手で掴んで投げるのは、ちょっと大変かな?と。手の大きさの問題かな?
(猫の抵抗は、また別の話として^^;)
ふかふかの毛皮のおくるみに包まれているようなので、あの毛皮の部分を掴めば、できるでしょうかねぇ?
>自分の子を可愛がれ無い人なんて信じられないと思うよね。そう考えるところが神様になれないんだね、きっと
そうですね、私も神様にはなれません。子供どころか、猫だって許せないと思います^^;
>日本中に拡がった8個の玉とか言いながら関東地方限定いや、千葉県限定?だったりするのと同じだろうと思います。
なるほど、日本でもそんな事が(笑)私、結構真剣に驚いたんですよ。「ファヌン様、世界中って言ったよね?」と(^^ゞ
>2000年かけてやっと世界を復活させたところだし、
あ、なるほど。焼き尽くされた世界が、やっと回復した所だったのですね。
…2,000年もかかるとは、セオの嘆きパワー恐るべし。
>4つの神器を手に入れたら、朝鮮半島だけじゃなくて、隣のチョコマカうるさい日本とか巨大な唐とかも努力せずに手に入るということなのかもね。
神器は世界中に散らばった…という事から、神器が存在する範囲が、「世界」なのだと思っていました。
だから、黒朱雀が焼き尽くした「世界」も、手に入る「世界」も、朝鮮半島の狭い範囲なのかと。
でも、そうですよね。もっと広く、唐も日本も国交や戦いのある時代ですものね。
それどころか、ポンファ通りにはシルクロードで繋がった、西方の美女達も。…「世界」って、難しい言葉ですね(笑)
>コムル村と火天会って日本でいえば、伊賀と甲賀のそれぞれの忍者部落みたいなイメージなんじゃないかな?
そうだったんですか!だから火天会の兵士は忍者装束なんですね(^^)赤忍者と白い僧侶達…というイメージでした。
>ホゲさまのズルも原作はイルスが勝手に仕切ったことでホゲさまはご存知無いのです。
そうだったんですか。やっぱり原作見ないとダメでしたね。
…ホゲ様は仕掛けを知らずに「今日はヤケに槍が重く感じられるぜ」と思いつつ、戦ってたんでしょうかね?
>強さで庶民の尊敬を集めるにしても、微妙ですよね
彼はあくまでも「民衆に慕われる王」でありたかったんですよね。この時までは。
でも、ホゲの意思でズルをしても勝とうとする…と変更した、小池先生の意図は面白いですね。「後戻りできない道」への第一歩として、なんとも切ない表現です。
短い時間を有効活用した、手際の良さに感心する事ばかり。
こんなくだらない呟きに、沢山のレスをありがとうございました。
またどうぞ、おいで下さいませm(__)m