「カサブランカ」集合日が過ぎました。
とうとう、お披露目公演に向けて宙組皆さんで動きだしたんだなぁ。
集合日といえば、退団者の発表。
萬さんの定年は、宝塚ファンとしてはとても淋しいものです。萬さんの、品のあるたたずまいが大好き。博多座「大江山」での千年杉の、優しく情の深い芝居は良かったし、ショーの「シボネー」も素敵でした。
本当におつかれさまでした。
最後の役で、サムとしてオオゾラさんとすみ花ちゃんを見守って下さるのは、すごく嬉しい。よろしくお願いしますm(__)m
安里舞生くんは、先日の「逆転裁判II」で、可愛くて清潔感のある男役さんだなーと思ったばかりだったので、淋しいです。どうか「カサブランカ」で、最後の舞台を思いっきり楽しんで下さい。
配役は、本当に「主な」役だけでした。みっちゃんはルノー大尉、サムは萬さん。役の大きさを考えれば順当ですが。
でも、ルノーさんは随分若くなるなぁ。
役の重要さを考えれば、三番手のみっちゃんが妥当でしょうが、映画の腹芸使いのオジ様とは全然別のキャラになりますよね。
という事は、作品の印象も、ラストシーンの意味合いも、違うものになるでしょう。ちょっと、想像がつかない感じ。
残りの配役や、新公も含めて、初日までドキドキして待つ事になりそうです。
「カサブランカ特設サイト」のプロダクションノート、ポスター撮影風景の最後の写真がとっても気に入っています。
お酒を飲むリックの足元の豪快さ…チラシ裏用写真の繊細な美しさとのギャップが面白くてたまりません。毎日、この写真を見てにんまりしては、日常のストレスと戦う元気を貰っています(^^)
書きたい事は色々あるけど、ちゃんと言葉にまとめるのが難しいので、簡単に箇条書きで。
・今更だけど、グラフのオオゾラさん特集は嬉しかった。
・紀信さんの写真は、昔から、いつも淋しそう雰囲気がでるのが好き。
・被写体の持っている淋しさを、画面の中にポーンと投げ出す事で、その存在が際 立つ感じがする…と、ずっと思ってきた。
・そして、オオゾラさんの淋しい目を、存分に見せてくれた今回。
・ファンとして持っていた「大空祐飛」のイメージを具体化して貰った気分。
やっぱり天才は違うね。
・人と一緒だとオオゾラさんの魅力は出しにくかったというお言葉に、また納得。
・こんなにも淋しい目の写真は、誰かと一緒じゃ、難しい…のかな?
・でも、二人写りの時に相手と醸しだしていた「色気」の部分は、封印されてる。
・それもまた、オオゾラさんの個性なんでしょうね。
・というワケで、すみ花ちゃんとのツーショットでは、寄り添い方に少し色気が。
・…でも、オオゾラさん、すみ花ちゃんと二人だと、若返るよね^^;
・蘭寿さんとの二人写りも、雰囲気があって良い感じ。
・お互いへのコメントといい、大人の二人。舞台で並ぶ日が楽しみに。
・みっちゃんとの並びには、色気はありえない(笑)
・当たり前だけど、月組時代と変わらないみっちゃんの姿に、なんだか安心する。
・すみ花ちゃんについては、宇宙人だの、ぐにょ~んだの、愛だなぁ。
・調味料への例えって面白い。
・コショーとはまた随分と汎用性の高い。実は私の料理は、胡椒多めが特徴。
・ガリガリと挽きながら「このピリッとしたとこがオオゾラさん」と思う。
・…実は、ちょっと使う量が増えて、ピリッとし過ぎになっちゃった(^^ゞ
・しずくちゃん、辞めるの止めようよ(T_T)
・こんなにも清潔で美しい人が、この清く正しく美しい花園を去るのは、おかしいと思うんです(T_T)
とりとめも無いままに、終了。
少しずつでも、アップしていこう。
とうとう、お披露目公演に向けて宙組皆さんで動きだしたんだなぁ。
集合日といえば、退団者の発表。
萬さんの定年は、宝塚ファンとしてはとても淋しいものです。萬さんの、品のあるたたずまいが大好き。博多座「大江山」での千年杉の、優しく情の深い芝居は良かったし、ショーの「シボネー」も素敵でした。
本当におつかれさまでした。
最後の役で、サムとしてオオゾラさんとすみ花ちゃんを見守って下さるのは、すごく嬉しい。よろしくお願いしますm(__)m
安里舞生くんは、先日の「逆転裁判II」で、可愛くて清潔感のある男役さんだなーと思ったばかりだったので、淋しいです。どうか「カサブランカ」で、最後の舞台を思いっきり楽しんで下さい。
配役は、本当に「主な」役だけでした。みっちゃんはルノー大尉、サムは萬さん。役の大きさを考えれば順当ですが。
でも、ルノーさんは随分若くなるなぁ。
役の重要さを考えれば、三番手のみっちゃんが妥当でしょうが、映画の腹芸使いのオジ様とは全然別のキャラになりますよね。
という事は、作品の印象も、ラストシーンの意味合いも、違うものになるでしょう。ちょっと、想像がつかない感じ。
残りの配役や、新公も含めて、初日までドキドキして待つ事になりそうです。
「カサブランカ特設サイト」のプロダクションノート、ポスター撮影風景の最後の写真がとっても気に入っています。
お酒を飲むリックの足元の豪快さ…チラシ裏用写真の繊細な美しさとのギャップが面白くてたまりません。毎日、この写真を見てにんまりしては、日常のストレスと戦う元気を貰っています(^^)
書きたい事は色々あるけど、ちゃんと言葉にまとめるのが難しいので、簡単に箇条書きで。
・今更だけど、グラフのオオゾラさん特集は嬉しかった。
・紀信さんの写真は、昔から、いつも淋しそう雰囲気がでるのが好き。
・被写体の持っている淋しさを、画面の中にポーンと投げ出す事で、その存在が際 立つ感じがする…と、ずっと思ってきた。
・そして、オオゾラさんの淋しい目を、存分に見せてくれた今回。
・ファンとして持っていた「大空祐飛」のイメージを具体化して貰った気分。
やっぱり天才は違うね。
・人と一緒だとオオゾラさんの魅力は出しにくかったというお言葉に、また納得。
・こんなにも淋しい目の写真は、誰かと一緒じゃ、難しい…のかな?
・でも、二人写りの時に相手と醸しだしていた「色気」の部分は、封印されてる。
・それもまた、オオゾラさんの個性なんでしょうね。
・というワケで、すみ花ちゃんとのツーショットでは、寄り添い方に少し色気が。
・…でも、オオゾラさん、すみ花ちゃんと二人だと、若返るよね^^;
・蘭寿さんとの二人写りも、雰囲気があって良い感じ。
・お互いへのコメントといい、大人の二人。舞台で並ぶ日が楽しみに。
・みっちゃんとの並びには、色気はありえない(笑)
・当たり前だけど、月組時代と変わらないみっちゃんの姿に、なんだか安心する。
・すみ花ちゃんについては、宇宙人だの、ぐにょ~んだの、愛だなぁ。
・調味料への例えって面白い。
・コショーとはまた随分と汎用性の高い。実は私の料理は、胡椒多めが特徴。
・ガリガリと挽きながら「このピリッとしたとこがオオゾラさん」と思う。
・…実は、ちょっと使う量が増えて、ピリッとし過ぎになっちゃった(^^ゞ
・しずくちゃん、辞めるの止めようよ(T_T)
・こんなにも清潔で美しい人が、この清く正しく美しい花園を去るのは、おかしいと思うんです(T_T)
とりとめも無いままに、終了。
少しずつでも、アップしていこう。
コメント