感動の日

2009年8月11日 宙組
霧矢さん、月組トップスター決定、おめでとうございます!!!
愛する月組を、霧矢さんが継いで、守っていって下さると思うと、とても嬉しいです。
この数年で、飛躍的にお芝居に深みが出てきたと感じられるこの時、待望のニュースでした。良かった、良かった(^^)
今、博多座でお披露目公演を見たばかりのこの時。
ずっと一緒に舞台を作ってきた霧矢さんにも、もうすぐこのお披露目の感動の時が訪れるのだと思うと、嬉しくてなりません。
ああ、相手役さんや中日のお披露目の作品はどうなるのか。楽しみです。

さてさて、その一足お先のお披露目公演。
初日から、もう一週間。
なんだか、やはり夢だったのではないか…という気分になっています。
CSのニュース映像やら、色々な方々の報告を読ませていただき、勿論現実の事は感じているのですが。あの暑い博多の地で、オオゾラさんをはじめ宙組の皆さんが汗を流して熱い舞台を繰り広げているのは、理解してますけどね。
私が、あの日、あの時、あの場所にいたのが、夢みたい…。

初日の「大江山花伝」の事を書いてから、ショーについても書きとめておこうかと思ったのですが。
…思い出せない!!
朝ははっきり覚えていた夢を、次第に忘れていくように。
色々な皆様の感想を見てまわって、初日の事で書かれている事も、結構知らない事があるし^^;
どうも、ものすごーーーーく、いっぱいいっぱいだったようです。私が焦ったところで、なんにも意味は無いのに。

今は多くの皆様の、博多座公演についての文章等を読ませていただいてます。
長い長い時間をかけて、まさかのトップ。
オオゾラさんの為に一緒に喜んでおらえる方が、本当に沢山で…その暖かさに泣ける事が多いです。
そして、こんなにも多くの人が喜んでいる、その為に泣いている存在となった、大空祐飛の不屈の精神力に感動します。それがどれほど大変な事か…。
9年前に、あの博多座の舞台で“マーキュリーズのピート”君や“戦士”を演じていた人とは、まるで別人のようで。なんだか不思議な気もします。
あれから宝塚では色々な事があって、オオゾラさんは本当に大きな人に成長されたんだなぁと実感した、博多座初日。

でも、実は私、ほとんど泣いてません(^^ゞ
特にショーでは。開演アナウンスと、フィナーレで男役のトライアングルの頂点にオオゾラさんがピシっとハマった時と、最後の大きな羽には。
「ここは、泣くところだろ」と思ったので、少しじわっときたけど。
なんだか、へら~っと力の抜けた笑いが止まらなくて。自分でも不気味な、へらへら半笑いみたいな状態で見ておりました。
場面が変わって、大空さんが真ん中に立つのを見るたびに、えへら~っと(^^)

月組「アパショナード」は、あさこさん仕様のショーなので、トップさんが沢山の娘役さんと少しずつ絡んで踊る場面が多いんですよね。
トップ娘役不在の為もありますが、あさこさんは以前からそういう場面多い気がする。月組では、マミさんが三番手時代からお姉さま方を侍らせて、セクシーに踊る場面が多かった印象。
で、オオゾラさんは、あんまり無かったような気がするんですよ。お姉さまと踊る事は多かったですけど、次から次へ…というのは。というわけで、オオゾラさんが数人の娘役さんと次々に踊る場面が新鮮で、非常に楽しんできました。
中詰めで大きな大きなお花ちゃん達と踊るのも、素敵。みんな可愛いし、ともかく楽しそう(^^)
ご本人達にしても、新鮮で面白いのだろうなーーーっという雰囲気が伝わってきて、ともかく血が騒ぎました。

そして、白く輝くお衣装の、すみ花ちゃんの登場。
待っていた、恋しい人との邂逅。
オープニングから、すみ花ちゃんとちゃんと踊る場面は無かったんですね。
そして、やっと、二人は出会う。…という、場面になっていたのが嬉しかったなあ。
待っていたんです、ずっと。
相手役がすみ花ちゃんだと発表された時から、二人が踊る姿を。
私は娘役さんを見るのがダイスキ!で、オオゾラさんが花組に行って、可愛い子ちゃん揃いの花組で大変に幸せな想いをしました。中でもすみ花ちゃんが一番のお気に入りさんで…相手役さんに決まって本当に、本当に嬉しくて。
最初に二人が出会った、という場面から始まったのに、セクシーでパワフルなデュエット。
色々な意味で、ドキドキして見ていました。でも、ここで改めてなんてお似合いの二人だろう…と、また感動。
オオゾラさんと向き合う時、腕の中に納まる時、すみ花ちゃんに、安心した甘えた風情が漂うのが嬉しいです。また、オオゾラさんも、優しい目ですみ花ちゃんを見るんだ。

この後は、新場面「熱望(デセオ)」戦場の兵士が夢見る、故郷の恋人との踊り。
そして、フィナーレのデュエットダンス…と、次々に色の違う場面を二人で踊って下さいます。
初日、フィナーレのデュエットが終わって、お二人で並んで拍手を受ける場面。
オオゾラさんが「責任は俺が取る」というお顔をしていたような気がしました。
単に、私が感じただけですけど。実は、その瞬間のお顔だけをはっきりと覚えていて、他の事が夢の中の事のようなのです。

ファンながら、オオゾラさんの初日の弱さにはちょっと悲しくなる程でしたが^^;
…もはや、まるで別物の舞台になっているそうですし。
私が次回に行く頃には、更に変わっている事でしょうね。
次に行くのはお盆休み。本当に楽しみです。

コメント