花組の皆様、千秋楽おめでとうございます。
ご無事に大劇場公演を終えられて、何よりでございます。
さお太さんの状況が分からないのは心配ですが、ともかく一区切り。真飛さんのお披露目公演、終えられてホッとしてらっしゃるのではないでしょうか。
フィナーレ、オオゾラさんのまわりを取り囲む皆さん。一人一人が祐飛さんと目を合わせて笑い合うのが大好きでした。さおりさんの休演後は、その場所には誰も入らなくて、毎回さおりさんの番の時に思わずその場所を見てしまって寂しい思いをしておりました。
東宝でも休演は胸が痛いですが…早くお元気になられますようお祈りしています。

遠くで、花組さんの事を思いつつ。
今日はついつい、「カサノヴァ・夢のかたみ」を全部見てしまった。
面白かったです。やはりこの時代の小池作品は、ともかく面白いんだなー。
大勢の生徒に役をあたえ、大人数をダイナミックに動かしつつ、ちゃんとスターさんの見せ場もあり…。
知らなかったのですが「薔薇の封印」って、この作品をまんまパクったものだったんだ。
「時の河」の音楽は、この作品から転用されたものだったんだ。いや、何か原曲があるのでしょうけど。
「ファントム」のマダム・カルロッタの曲がそのまま使われているのも面白いなー。
そしてやっぱり、悪役は世界征服を目指す!!
決まりだよね。

…過去の作品を見せるのって、作家先生方には、都合が悪いのでは?
「ノバ・ボサ・ノバ」の再演で、草野作品が繰り返し使うモチーフは鴨川先生のパクリだとバレたみたいに^^;
まあ、それでも。出演者にあった作品として、ちゃんとテンポ良く楽しく見られるように上手く継ぎはぎしてくれるなら、別にいいんですけどね。
今回の『Red Hot Sea』は、なかなか成功した例だと思います。
でも、草野先生には、ヴィジュアルコーディネーターをつけてあげたほうがいいとは、思いますが。

コメント