「SORA」-空の奇跡−
2008年3月19日 花組「SORA」-空の奇跡−
行って良かった。
大空さんはやっぱり素敵で、余裕で「自分のショー」を作って見せて。
娘役さん達は、みんな本当に本当に可愛くて。
今回「ハジメマシテ」の3人が、一生懸命に祐飛さんを盛り立てようと頑張って下さるのが、涙が出る程、嬉しくて。
客席を走り回ってくれた場面が、嬉しかったです。近くに娘役さん達が来て下さると、遠くの祐飛さんの事は見れなかったです。あんまり皆さんが可愛くて(*^_^*)
そして、「花組の大空祐飛」さんが作ったのは、とても楽しいショーでした。
特に今日の千秋楽はとっても盛り上がって、手拍子が広がるまで、ずっと手を叩きたくてウズウズしちゃった程。
ジャズっぽいリズム感のある曲を多用し、他にも色々なイメージの曲が盛りだくさんで。色々と詰め込んだ音楽を楽しむショーだったのが意外な感じ。全体に芝居仕立てと聞いていましたし。いえ、芝居の部分も堪能できたのですが。
終わってみれば、音楽が印象的だったのです。私は。
またもや、こう来たか、オオゾラユウヒ…でしたね(^^)
好きだったのは、大空さんが歌う「SING,SING,SING」に娘役さん達が「IT DON’T MEAN A THING」のコーラスを被せて、曲が変わってしまう所。
テンポもリズムもどんどん変わって、ドラマチックで素敵でした。
ジャズという音楽の楽しさを、しっかり魅せてくれたのが嬉しかったな♪
そういえば、私、宝塚ファンになるまでは、ジャズってちょっと敬遠してたんです。でも最初にビデオで見た月組のショー「EXOTICA!」の「SING,SING,SING」の場面で、初めてジャズの楽しさやかっこ良さを知ったんだったなー、なんて事を思い出したりしたのでした。
スクラッチの皆様も、本当に楽しんで演奏して下さって、素敵でした。
私、この方々の演奏、大好きなんです。正直、大空さんの最初のディナーショー「Selfish」の時などは、スクラッチの皆様の演奏にノせられて楽しんだ部分も大きいと思っていたくらいですが。
今日の大空さんはちゃんと自分の力でショーを作って、娘役さん達とスクラッチの皆さんと一緒に盛り上がって、客席を楽しませて下さったと思います。
こんなに楽しいショーを作れる人になったんだ、という事に感動しました。
「花組の大空祐飛」さんを、本公演の舞台で見る日が、すっごく楽しみになりました。
そして、私ごとですが。
ショーの最初の曲は「いつか」。「ディーン」の曲、という事ですが。
歌の最初のほうに「いつか、いつか…」という歌詞があり。私の名前を呼ばれているような気分で、楽しんでまいりました(^^ゞ
この名を名乗るようになって、まだ僅かですし、このブログのタイトルと合わせて、3分くらいで考えた名ですが。やはり嬉しかったです。私の身に起こった「奇跡」でした。
行って良かった。
大空さんはやっぱり素敵で、余裕で「自分のショー」を作って見せて。
娘役さん達は、みんな本当に本当に可愛くて。
今回「ハジメマシテ」の3人が、一生懸命に祐飛さんを盛り立てようと頑張って下さるのが、涙が出る程、嬉しくて。
客席を走り回ってくれた場面が、嬉しかったです。近くに娘役さん達が来て下さると、遠くの祐飛さんの事は見れなかったです。あんまり皆さんが可愛くて(*^_^*)
そして、「花組の大空祐飛」さんが作ったのは、とても楽しいショーでした。
特に今日の千秋楽はとっても盛り上がって、手拍子が広がるまで、ずっと手を叩きたくてウズウズしちゃった程。
ジャズっぽいリズム感のある曲を多用し、他にも色々なイメージの曲が盛りだくさんで。色々と詰め込んだ音楽を楽しむショーだったのが意外な感じ。全体に芝居仕立てと聞いていましたし。いえ、芝居の部分も堪能できたのですが。
終わってみれば、音楽が印象的だったのです。私は。
またもや、こう来たか、オオゾラユウヒ…でしたね(^^)
好きだったのは、大空さんが歌う「SING,SING,SING」に娘役さん達が「IT DON’T MEAN A THING」のコーラスを被せて、曲が変わってしまう所。
テンポもリズムもどんどん変わって、ドラマチックで素敵でした。
ジャズという音楽の楽しさを、しっかり魅せてくれたのが嬉しかったな♪
そういえば、私、宝塚ファンになるまでは、ジャズってちょっと敬遠してたんです。でも最初にビデオで見た月組のショー「EXOTICA!」の「SING,SING,SING」の場面で、初めてジャズの楽しさやかっこ良さを知ったんだったなー、なんて事を思い出したりしたのでした。
スクラッチの皆様も、本当に楽しんで演奏して下さって、素敵でした。
私、この方々の演奏、大好きなんです。正直、大空さんの最初のディナーショー「Selfish」の時などは、スクラッチの皆様の演奏にノせられて楽しんだ部分も大きいと思っていたくらいですが。
今日の大空さんはちゃんと自分の力でショーを作って、娘役さん達とスクラッチの皆さんと一緒に盛り上がって、客席を楽しませて下さったと思います。
こんなに楽しいショーを作れる人になったんだ、という事に感動しました。
「花組の大空祐飛」さんを、本公演の舞台で見る日が、すっごく楽しみになりました。
そして、私ごとですが。
ショーの最初の曲は「いつか」。「ディーン」の曲、という事ですが。
歌の最初のほうに「いつか、いつか…」という歌詞があり。私の名前を呼ばれているような気分で、楽しんでまいりました(^^ゞ
この名を名乗るようになって、まだ僅かですし、このブログのタイトルと合わせて、3分くらいで考えた名ですが。やはり嬉しかったです。私の身に起こった「奇跡」でした。
コメント